詳解

混沌(無極)から一気が生まれ太極と名づけられました。太極は陰陽の両面を持ち(あるいは陰陽に分かれ)ます。これが易で言う両儀です。軽い陽気は上にのぼって天となり、重い陰気は下って地となりました。両儀の実象は天と地ということです。天と地の気が交わって人ができます。人の他、万物が生成されますが、それらを統べるものとして人があり、あわせて天地人の三才と称します。三才は三体ともいい、三体式の名はここからきています。三才式とも言います。

三体式において、天は頭、人は手、地は足が相当します。

また宇宙を表すのに、九宮図、九星図を用いることがあります。これは3×3の魔方陣で、別稿で解説します。

三体式では、腰、肩、跨が根節、背、肘、膝が中節、頭、手、足が梢節として、九宮に対応しています。

三体式は形意拳の基本的な鍛錬法です。天地人が大宇宙とすれば、三体式は人体が宇宙を模した小宇宙です。天地人の三才が宇宙の基本、森羅万象の始まりであるように、形意拳のあらゆる形(姿勢・動作)は三体式から生まれます。内勁もここから生まれます。

孫家拳では太極拳八卦拳でも三体式は基本となっています。

万物はすべて陰陽の気によって成り立っています。言い方を変えると、万物には必ず陰陽の両側面があることになります。事物の陰陽の対立、消長(陰が盛んになると陽が衰え、陽が盛んになると陰が衰える)、転化(陰が極まれば陽に変わり、陽が極まれば陰に変わる)により、この世が成り立っている、という考えが「陰陽説」です。

私は陰陽説を集大成したのが「易」(易経、周易)かと思っていたのですが、実は「易」が先にあり、それが民間に流布して一般化したものが陰陽説ということのようです。